キト旧市街市内観光 |
約3時間 |
キト市内の南、昔キトの中心であった旧市街を訪れます。
エクアドルのコロニアル時代に建てられた中世ヨーロッパの町並み、世界遺産にもなっており南米最古といわれるサンフランシスコ教会、大統領官邸前の独立記念広場、国の式典が行われる大聖堂を見学します。 そこよりさらに南にキト市内が一望に見渡せる”パネシージョの丘”があります。
ここにはマリア様像が立っており遠くからでもよく見られます。
旧市街は整備されており、以前とは見違えるほどきれいになりました。 |
 |
赤道記念碑観光 |
約4時間 |
キト市内より北方面約22kmの地点に赤道記念碑公園があります。ここにはフランスの調査隊が 緯度0°と決めた線が通っており、その線を南北に挟み写真をとるのが常となっています。
また塔内は博物館となっており、エクアドルの各地方の民族の生活様式が見られます。公園内にはプラネタリウム、レストラン、民芸品店、売店などもあり、祝日に行くと広場で民族舞踊を披露していたりします。 |
 |
キト民族舞踊鑑賞 |
約2時間 |
毎週水曜日午後7時30分より約80分にわたりエクアドルの民族舞踊を披露します。総勢男女約17名が入れ替わり立ち代り踊り、1つの踊りは10分未満で8つ〜10の短いパートに分かれています。色鮮やかな衣装、軽やかな踊り、ストーリー性のある内容には80分もあっという間に過ぎてしまいます。 |
 |
考古学博物館見学 |
約2時間 |
エクアドル文化センターと呼ぶべく”カサ・デ・クルトゥラ”の中にある”バンコ・セントラル・デ・ムセオ”。 ここにはインカ時代の数々の遺跡が展示されています。もっとも見ものなのは黄金で作られたマスク、様々な装飾品で、それらの黄金が映えるよう展示も工夫されています。
土器などの遺跡はもちろん、ミイラまで展示されており、2階、3階には近代美術展示室もあります。
新市街にあり、施設は博物館の他に映画館、コンサート会場、図書館などがあり、建物は銀色の大きな円筒状になっています。
|
 |
ハチドリ見学ツアー+赤道記念碑観光 |
約8時間 |
キトより赤道記念碑を通り、北西に約2時間、熱帯雨林の高地にハチドリが集まるロッジがあります。 ハチドリは世界一小さい鳥と呼ばれ、長い口ばしで花の蜜を吸います。 エクアドルにこのハチドリは多くの種類が存在し、このロッジでは手の届きそうな距離で色とりどりのハチドリを間近に見ることが出来ます。
また丸太を組んだこのロッジで宿泊も出来ます。 |
 |
オタバロ民族民芸品マーケットツアー |
約8時間 |
キト市内から来た方面に約2時間、インディヘナの人達による”民芸品市”へ行きます。土曜日にはオタバロ民族によるエクアドルの民芸店が所狭しと並び、タペストリー、帽子、セーター、アクセサリー、楽器、置物などが安くで買えます。その市場も興味ある事ながら、そこでお店を出しているオタバロ民族の衣装も興味深いものです。 オタバロの手前には大きなサンパブロ湖があり、湖を眺めながら食事をします。
また、もう一つの”赤道の通る公園”も通ります。
|
 |
パパジャクタ温泉ツアー |
約8時間 |
キト市内から東方面に車で約1時間半。”パパジャクタ”と呼ばれる地域に熱いきれいな温泉プールがあります。ここは大小7つの熱いお湯、ぬるいお湯、水のプールがあり、水着を着て入ります。キトからパパジャクタまでの道のりは、4000mを超える峠を越していき、途中には6000m急の山”アンティサナ”の雪を抱いた姿を眺めながら行きます。 パパジャクタの周りは山に囲まれており、温泉につかりながらアンティサナを眺めたり、近くに来るハチドリ、山に放牧された牛などを見ながらのんびりと過ごします。(プールと言っても泳いでいる人はほとんどいません。) 熱いお湯の苦手なエクアドル人にとってはこの温泉は”火傷するくらいに熱い”、と言いますが、日本人にとっては丁度いい湯加減です。 またこのあたりは”ます”の養殖が盛んで、レストランではマス料理が堪能できます。 |
 |
コトパクシ山ハイキングツアー |
約8時間 |
キト市内から南方面に車で約2時間、”エクアドルの富士山”とも呼ばれるコトパクシ山(約5900m)の麓に行きます。この山は世界で一番高い活火山で、頂上には万年雪を抱いておりその姿は本当に富士山とそっくりです。コトパクシ山を含むその一帯は国立公園になっており、草原が広がり、周りを見渡すと雄大な5000m級の山々が立っています。ここには”リャマ(アルパカに似た動物)がおり、周りに生える高山植物やコトパクシを見ながら散歩します。 このコトパクシの麓にあるレストラン”タンボパクシ(休憩所)”ではその山頂を眺めながらおいしい食事が出来ます。 また、キトからコトパクシまでの道のりは、荘園もあり、馬やブタ、闘牛用の牛、広大な自然がみられます。
コトパクシ山の山頂への登山も出来ます。
●コトパクシ登山11日開始 |
 |
サキシリ動物市ツアー |
約8時間 |
毎週木曜日の早朝は、コトパクシの麓、サキシリ市で動物市場が開かれます。 ブタ、牛、ヤギ、羊、リャマ等の動物が所狭しとくくり付けられ、それを売る人、買う人で賑わいます。 またそれらの餌の草なども売られています。 午前に動物市場を見た後は、民芸品、土器、野菜・果物・穀物、生活用品などが売られている市場を見ます。 ここでは鶏、クイ、七面鳥なども売られています。 |
 |
INTAG コーヒー農園見学 + コタカチ、オタバロ |
1泊2日 |
日本にも輸出している、INTAG村のオーガニックコーヒー。山間部の村の人々が一体となり、素朴に生産しています。その施設の見学。 その途中の、オタバロ、コタカチのマーケットを観光も出来ます。
|
 |
リオバンバ電車ツアー |
1日又は3泊 |
キトから南へ約4時間、リオバンバから電車に乗りアンデスの山々の景色を見ながら走ります。
日帰りは8コース、3泊4日は2コース。
人気は”ディアブロデナリス”と呼ばれる急な坂を、箱根登山鉄道の様にスイッチバックを繰り返しながら降りていき、絶景が望める場所です。 他にもエクアドルの農園地帯、農場、民族衣装を着て生活するインディヘナ達の素朴な姿などが見られます。
☆全コース記載
|
 |
イエレロ(氷取りのおじさん)見学 |
1泊2日〜 |
キトから南へ約4時間、チンボラソ山の氷河を取り、市場に売っている最後の”イエレロ”の仕事場を見ます。 仕事場は約4800mの高地。 実際にその氷を使って作っているジュースもリオバンバの市場で 見られます。 金曜日、または木曜日のみ。 |
 |
アマゾンジャングルツアー |
3泊4日〜 |
エクアドルの東側はジャングル地帯となっています。 キト市内から東南に約4時間半〜5時間、山を越え、ナポ河周辺のジャングル地帯に行きます。そこは多くの珍しい鳥類、動物、植物が存在し、ガラパゴスとはまた違った自然を見られます。 近くに住む原住民を訪ね狩などの生活様式を体験したり、シャーマンによるまじないを受けたり、カヌーに乗って川を下ったり、泳いだり、筏を作ったり、ジャングルを探検したりします。
●クルーズ船 ”マナティー” で快適にジャングルツアー。 |
 |