NAUTA ROUTES
SCUBA IGUANA
 ナウタルーツ
〜〜〜ガラパゴスクルーズ・ダイビング・アマゾン・登山・スペイン語留学〜〜〜.
ナウタルーツのダイビングサービスはスクーバイグアナ。
お問い合わせはこちらに
→ quito@nifty.com











雑談のページ
今日のご飯
エクアドルで食べるごはん、おやつ


<綿菓子



エクアドルにも綿菓子があります。
イベントがあるときはもちろん、無くても公園など人の集まる場所
ではよく売られています。 子供は当然、大人も食べます。
色は一般的にピンク。 黄緑、ブルーなどもありますが、あまり
食べたくは無いような。
こちらではシロップをかけたりもします。

<Cafe: カフェ>
  
昔ながらのコーヒー

旧市街のカフェ(軽食屋さん)でコーヒーを頼むとこのようなセットが
でてきました。 他にも軽食を頼んでいたので、てっきり砂糖と
ソースの瓶、と思っていたのですが、実はこれはコーヒー濃縮液。

ああ、そうだ、久しぶりに見て思い出した。
そう言えばエクアドルに来たての頃、こんなコーヒーがあった。
以前はこんなコーヒーも良くあったけど、最近とんと見かけなかった。
久々に飲めてうれしい。 これだと自分で濃さの調節が出来るし。
まあ、挽き立ての良い香り、は望めませんが。


<Ceviche de Chocho: セビチェ・デ・チョチョ>
  
豆のセビッチェ

普通セビッチェ、と言えば魚介類なのですが、山岳地域のキトでは
魚介類を使わず、チョチョ、という豆で作る物もあります。

”チョチョ”、とは大豆のような豆で、しかし大豆の様に真ん丸でなく、
少し平べったい感じです。 エクアドルではおやつによく食べてます。 
周りのスープのような汁は、トマトとレモン、オレンジジュースを
ベースに塩・オリープオイルなどで味をつけています。
上にはお決まりの紫たまねぎと香草。

付け合せはこれはバナナチップと油で炒ったトウモロコシ、
トスターダ。 これにポップコーンが付く事もあります。

他、パルミット、という椰子の木の先端の部分を使った
(竹の子の小さいようなような感じ)のもあります。



<ティラピア>
  
川魚

川の魚ですが、現在は多くの地域で養殖をしています。
白身はタイのようで、少し小骨が多いですが、淡白で
おいしいです。 
通常は丸ごとから揚げにして食べる事が多いのですが、
このようにたまねぎ、ピーマンと煮込む事もあります。
こちらも美味です。
日本の回転寿司のネタにも使われていると聞いたように思います。



<グァナバナ>
チョコラテ  
白い美のフルーツ

グァナバナ。 グァバ、ではありません。
エクアドルの朝食で、良く白いジュースが出てきます。
それは100%、この果物です。
が、日本にはないこの果物、説明してもなかなかイメージがわきません。
「外が緑のぼつぼつで、中身が白くて甘くて…」

日本では釈迦頭、と呼ばれていて、味はチリモヤとほぼ同じ
なのですが、そのチリモヤも日本ではマイナーな果物。

市場で中身を割って見せてくれてました。
これなら解るでしょう。

アイスクリームにも良く登場します。



<エクアドルのお寿司>
チョコラテ  
カラフルなお寿司

エクアドルでは寿司、がはやってます。
高級ホテルには大抵、”寿司バー”なるものがあり、
外巻きのカラフルなお寿司を提供してます。

例えば上記のようなもの。

巻き寿司と言ってものりの黒が外に出るのを嫌う為、
中にまいてあります。
具は、サーモン、かにカマ、クリームチーズ、アボガド、
鰻、などなど。 寿司の天ぷら、などもあります。
握りずし、は殆ど出ませんねえ。


<ガラパゴス ロブスター>
チョコラテ  
ガラパゴスのロブスター

これは”ガラパゴスのロブスター”、です。
普通、ロブスター、って言うとイセエビを想像しますよね?
ガラパゴスのはこれなんです。 
シャコを巨大にしたような、ウチワエビのような、そんな感じです。
切り身はこれまで何度か食べましたが、殻つきは初めて。
形はこうでももちろんおいしい。

ダイビングしてると時々海底で見かけられますが、
当然お持ち帰りは厳重禁止ですので、ご注意を。



<チチャ: Chicha>
チョコラテ
とうもろこしで作ったジュース、お酒

現在、エクアドルの代表的なお酒はラム酒(ロン)、ですが、
昔はトウモロコシから作る、”チチャ”という飲み物でした。
これはどぶろくに似ていますが、初期はアルコール分がなく、
ジュースとして飲まれます。

これがアマゾン地方になると、ユカイモ(キャッサバ)や
調理用バナナ、などになります。


<フリターダ:Fritada>
チョコラテ
代表的 エクアドル料理

最初に登場した”フリターダ”、再度登場。
これはエクアドルの山岳地方の代表的な料理ですが、
レストランにより材料、量が違います。
今回は地元の人もよく行くレストラン。
豚肉、丸ごと一本のとうもろこし、焼きバナナ一本、
リャピンガチョ(マッシュポテト)、モテ(ジャイアントコーン)、
ポップコーン、トスタード
と呼ばれるとうもろこしの揚げたもの。
ご飯はなく、やはりとうもろこしがメインです。
さすが地方だけあって量が多いです。
これにエンパナーだとか、アボガドが付く事もあります。


<朝食の果物>
チョコラテ
オタバロ民族の食料品屋さん

エクアドルは果物が豊富です。
バナナはもとより、みかん、りんご、スイカ、メロン、
イチゴ、パイナップル、パパイヤ、マンゴー、etcetc…。
他、日本では、お目にかかれない果物もいっぱい。
朝食には果物、またはフルーツジュースが必ずでます。

が、どこに行っても無いのが、”野菜サラダ”。
日本人としては朝食にサラダが欲しいところですが、
出ないのです。 家庭でも、安ホテルでも、高級ホテルでも、
ガラパゴスのクルーズ船でも、アマゾンでも出ません。
野菜が無いわけではないのですが、食べない習慣なのです。

なぜかと、ガイドに聞いたところ、昔は殆どが農業、漁業などに
携わり、朝から肉体労働をしなくてはいけなかった為、
エネルギーとなる穀物、果物を中心にとっていて、
力にならない生野菜は食べなかったそうです。
それが今でも習慣として残ってる、という事でした。
うーん、なるほど。
エクアドルに来たら、朝食のビタミンは果物で摂ってください。




徒然なるままに…エクアドル

エクアドルの日常をつづる

第68話<エクアドル コンビニ出店!>

エクアドルにはコンビニ、というものがありませんでした。
その代わりになるのが ファルマシア、と呼ばれる薬局で、
そこが薬品の他、日常品、食品も兼ねて売っています。
しかし閉店は20:00、薬はあっても日常品は最低限のもの、
お酒なし温かい食べ物なし、日本のそれとは大きく差がつきます。

が、ここ1-2年内に急速に小型店、コンビニが増えてきたのです!
その筆頭が OKI DOKI !

赤色のお店が目印!

OKI DOKIとは OK,OK、との意味ですが、エクアドルで
”オケー、オケー、ノー・アイ・プロブレマ(OK、OK.、何も問題ないよ)!”
と言われるほど信用の置けないものは無く、この店大丈夫か?と
思ってしまいます。が、その心配をよそに続々と出店してます。

”お客の来ないつぶれそうな店だな”、と思っているといつの間にか
この OKI DOKI に。
つぶれそうな店じゃなくても、例えばそこそこ高そうなビルの
一階に入っている事も多く、メイン通りには必ず2,3店はあります。
100メートル以内に2店がある事も。
とにかく無計画のようにどんどんと進出していて、それはもう便利では
あるのですが、やはり採算は取れているのかと心配になってきます。

チェーン店といえど、開店、閉店時間はお店により違うようです。


第67話<エクアドル ワールドカップ!>

いつの間にか6月、ワールドカップ始まりました!
中南米はサッカーにかける熱が違う、国民一団となって応援します。
今回の第一戦は6月15日(日)の11:00開始。
余りサッカーに興味がない私も、こればかりは無視が出来ない。
お祭りに参加してきました。

キトの中心にあるカロリーナ公園、ここで大画面を設置して皆で応援。


犬もユニフォーム、子供もペイント。


応援用帽子の色々。





結局第一戦は惜しくも敗退しました。 町中静まり返ってました。
次の試合は20日、金曜日。 今度こそ勝って欲しい。

エクアドルの試合にに限らず、中南米の国の試合の時はみんな
観戦に夢中です。 お互いに応援しあいます。
そんな時は銀行、お店がらがらです。チャンス。
逆にレストラン、バー、特にスクリーンつきのお店は
駄々込みなので注意が必要です。

そんな理由から最後まで目が離せないワールドカップ。



第66話<ヒンドゥー教結婚式>

先日、キト市の郊外で結婚式をしてきました。
もちろん私のではありませんが、今回はこれまでのように
式に招待されてただ行って来る、というものではなく、自分で探して
手配して、かつ、新郎・新婦さんのお母さん、という役割でした。
ですから、結婚式をやってきた、と言う気分なのです。

事の起こりはお客様からのメール。
”教会で結婚式を可能であれば挙げたい、力になって頂けないでしょうか”。
力になって頂きたいと言われれば、ならない訳にはいかないでしょう! 
早速教会を当りました。

が、エクアドルは敬虔なカトリック教徒が多い。
どこの教会に行ってもカトリック教徒で無ければダメ、と断られました。
洗礼を受ければ式も出来るのですが、その洗礼を受ける前に、
神様のお話会(ミサのようなものか?)に参加してから、
それから洗礼を受けなくてはいけないとの事。
また、神父さんはスペイン語で話すが、スペイン語が解らないのに
どうやって神様の言葉を聞くんだ?、との質問。
”私が訳してはダメか?”と提案しましたが、やはり時間的に無理。
5つ教会を当りましたが、やはりどこも断られました。
”やっぱりエクアドルではダメです。ハワイのようには行きません、
すいません。”、と残念なメールを送りました。

そうしてあきらめていた中、なんと出発の5日前になって、社長の
知り合いが ”ヒンドゥー教なら出来る”、と言って来てくれたのです!

これは火と花とフルーツの儀式。 写真を見ながら説明してくれました。
洗礼もいらない。 マントラはサンスクリット語。 
誰も解らないから訳せない、訳さなくて良い。
(そう言えばお経も何言ってるか解らなくても良いではないか) 
とにもかくにも式を挙げられる! 急いで準備を進めていきました。

2月8日の当日。 キトから約1時間の田舎町。
私も実際には見たこと無いのでドキドキ。どんなだろう? 
少なくとも新郎・新婦様ががっかりしませんように…!

到着。 こんなおうちでした。


到着するとお坊さんがほら貝を吹いて迎えてくれます。


中に入ると、果物と穀物で形取った大輪が中心に。

この花は ”ロト”と言い、汚染の中でも美しく、汚されないで
咲いている花らしいのです。

下は今回のスタッフ。 火の儀式なので火を焚きます。
女性は太鼓をたたいて歌を歌ってくれました。


新郎・新婦さんの衣装。


新郎・新婦さんがこの儀式で行ったこと;

・最初に花輪を相手に掛け合う
・お経が読まれ、その際に手にお水を注がれ、それを飲む。


・火を手に当てられる。  ・花の匂いを嗅ぐ。


・火に手をかざしてその手を自分の体に当てる。


・マントラを復唱し、火にめがけてお米を投げる。 投げられるお坊様。


・再度お互いに花輪を3回かけ直す。
・相手の周りを、願い事を思いながら7周する。 


・手と手を握り合ってその上に油、ヨーグルト、何かの液体をかける。


・お互いの服を結び付けられる(本当は3日間結わえておく)。
・バナナを持って悪いものをイメージして花の周りを7回まわり、
その後はそのバナナを火にくべて焼く。


・3つの願い事をしながら赤い紐をお互いの手に結びつける
・相手の額に、女性は赤、男性は黒の墨をつける。


・ココナッツを持って、玄関にたたきつけて割る。


新郎・新婦もなかなか忙しい!ボーっとしてられないのです。

最後に軽食が出ました。

まずは左側のスイート。 ドーナッツを黒砂糖シロップに浸した
ような、甘いお菓子。 甘い新婚生活をなりますように、と言う事らしい。
チョコパイみたいなのも出ました。
ほうれん草のような野菜と、ナッツを巻いたパン生地の堅いものや、
他にも具がベジタブルのエンパナーダも出ました。
ベジタリアンらしいです。

皆で集合写真。

ヒンドゥー教はエクアドルでもマイナーなせいか、お坊様5名の
国籍は、ボリビア、メキシコ、コロンピア、エクアドル、でした。


式が終わり、車で帰る際にお見送りしてくれました。
とても楽しいお式でした。
希望されます方はどうぞご連絡を。


第65話<年末行事>

皆様、新年明けましておめでとうございます。

エクアドルの一年の最も重要な日はクリスマスで、1月1日の
元旦には何もしません。 前日の大晦日に遊んだ人達が
午前中はひたすら眠り、お店も殆ど開いていません。
長年すんでいて、1月1日が一番お店の開いていない日です。
そして1月2日からもう、通常の日々に戻ります。

さて、その大晦日。
こちらはいくつかの慣わし行事があります。
等身大の人形を焼いて厄落とし、12粒のぶどうを食べる、
黄色い下着をつける、などですが、もう一つ、男性が女性の格好を
して、道を通る車を止めて小銭をせびる、と言うのがあります。




いちいち車を止めるので、道路は大渋滞。
そんな写真を撮っていたら拉致されてしまいました。


この後、$1を支払って解放されました。

そんなこんなですが、今年も良いお年となりますように。



第64話<アマゾン 鳥の巣>

いつの間にか11月。 以前のアップはGWだったので既に半年近く。
その間、キト多くの事がありましたが、何から書いて良いか。

とりあえず、先日行ったアマゾン。
いつも見るのが楽しみな、ひょうたんのような釣り下がった鳥の巣。




黄色と黒のきれいな鳴き声(ポロロロロ)の鳥の巣です。



第63話<やっぱりガラパゴス>

怒涛のGWが終わりました。
そんな中、28回目のガラパゴスに行ってまいりました。

やー、何度行っても同じ風景は無い。
今回もエスパニョラ島で、珍しくアホウドリ、アオアシカツオドリ、
ナスカカツオドリが同時にテリトリーの奪い合いをする、と言う
場面に出くわしました。
ガイドさんも、3種類が一度に同じ場所で見られるのは珍しい、との事。

アホウドリとアオアシカツオドリのにらみ合い


更に、ナスカカツオドリも乱入


この後どうなったかは解りませんが、場所的にここは
アオアシカツオドリのテリトリーでした。
またアップします。


第62話<ロストバゲージ>

2年ぶりにベネズエラに行ってました。
(お問い合わせを頂きました皆様、その期間不在にし、ご不便を
おかけしておりました。)

ベネズエラに到着した際、荷物がない!やられた、ロストバゲージ。
まあ、これは想定内なので数日内には届くだろう、と
たかをくくってたのですが、翌日も、その翌日も、以前として
荷物が届かず。 本当にロストしてしまった模様。
11日間の長旅にも関わらず、殆どの荷物がないのは苦しい。
ましてロライマは2800mの山頂、とても冷え込む。
更に雨まで降り出した…。

結局、ツアーが終わる最後まで荷物は見つかりませんでした。
エクアドルに戻ってきた今でもまだ発見できてません。
航空会社の方曰く、完全にロストする事は非常に珍しい事らしいです。
(ほんとか?)
日本と違って、紛失などの保障は極めて対応が悪い中南米、
まして航空会社の本社はコロンビア、問い合わせはボゴタの
本社までしろと言う始末。 

皆様、中南米に旅行の際は、手荷物に最小限の物を入れて下さい。
と言うわけで、カメラのケーブル、バッテリー一式カバンに入って
いた為、当分写真のアップが出来ません。
こら〜!A○IANCA!



第61話<ラ・ロンダ>

旧市街にある中でも、初期に作られた最も古い通りの一つ。
5年ほど前に全面的に改装され、お店やレストラン、ベランダに花や、
電灯がともされ、とてもきれいになりました。 
道幅は相変わらず狭いですが、雰囲気のあるとおりです。
ここが旧市街の夜でも安全に飲食が出来る場所として
最近特に週末の夜は賑わいます。

夜はここに電灯が灯ります。


レストランには地元の料理、軽食が並び、生演奏がいたる
ところで聞けます。 外の通りには大道芸人も。

おやつ(軽食)で有名なのはこの巨大エンパナーダ!
揚げパンのようなもので、中にチーズが入ってます。

何人分でしょう。
是非行ってみてくださいな。
でも、この通りからは外れて歩かないように。



第60話<エアロビ マラソン>

2年に1回くらいの割合で、マラソンならず、エアロビ・マラソン、が
キト市で開催されます。
と言ってもこれは正式な大会ではなくって、ジムを持っている
会社が主催でやるのですが、これに参加してきました。

こんな感じの青空広場。


約200〜300人くらいの参加。
ちょっと写真では迫力が伝わりません。


マッチョなインストラクターのおにいさん。

日本でエアロビのインストラクターは女性が多いですが、
エクアドルでは殆どが男性です。 

朝11:00から始まったこの大会、3時間半ぶっ続けで踊ります。
 その間にインストラクターは5人変わりました。
でも私らは一人で踊ってますから…。
最後の方は疲れて集中力がなくなるのが解ります。
簡単な動きでもよく間違える。

そうして、動きが鈍ってきたり、動作についていけない人は
順番に落とされ、最後には数人となります。

最後前残った二人。


審査員も真剣。 うまく行くと拍手が。


当然、私も最後まで行かず、3時間20分くらいでアウト。
とても疲れました。

しかし4年前に行われたエアロビ・マラソンは屋内で、
何と8:00から6時間ありました。



第59話<エクアドルで国際会議>

9月20日から、エクアドルの海岸都市、”マンタ(MANTA)”で国際会議
あり、日本よりその会議に出席される方がいらっしゃいました。

”日本人がわざわエクアドルまで来ての国際会議とは?
それも首都のキトやグアヤキルでなく、海辺のマンタ?”
興味深々かつ、大きな疑問、です。

マンタといえば漁業の町、日本人のマグロ漁船の会社もあります。
てっきり漁業関係かと思ってましたが、失礼を承知で伺って見ますと、
”電波天文学”を研究されてるそうです。
はて、電波天文学とは?

解りやすく言うと、宇宙に電波を飛ばして、その反応を見る、
もしくは宇宙からの電波を受け取る、というような事らしいです。
また、会議の後半では、衛星に使う周波数、また携帯電話で
利用する周波数を各国足並みそろえましょう、という、
現代にとって必要不可欠な、大切な話し合いがされるという
事でした。

おお!そのような高度な国際会議がエクアドルで行われるとは…!
余計に疑問。 
なぜ、エクアドルの、しかもマンタ市?(飛行機で移動、30分)

「いつもはスイスのジュネーブですけど、たまに他の国でも
会議をしてるみたいですよ。」 との事。
スイスのジュネーブ” と ”エクアドルのマンタ”の比較…。

・・・更に疑問拡大。

ま、とにかく、このような会議をエクアドル政府が招致しよう、と
そして見事できた事をうれしく思う次第です。
参加者の皆様、お疲れ様です。

マンタの海岸線



◎過去の分はこちらに  クリック